初年次教育基礎医学教育臨床医学教育社会医学教育研究教育1年 2年 3年 4年 5年 6年医学科カリキュラム概要医学科では入学から卒業まで6年間を過ごします。この6年は初年次教育から始まり,専門教育として基礎医学?臨床医学?社会医学を学び,臨床実習を経て,医師の資格に必要な医師国家試験を受験することになります。本学は医療系の学部が同じキャンパスに集まっているため,将来異なる職種に就く人たちと,学修や実習,課外活動を共に取り組む機会があります。また,希望者には在学中から研究に取り組む機会も設けられています。1年次生では,専門教育で必要となる基礎的な教養を学修するほか,皆さんが興味のある科目を選択して学修することができます。このような教養教育に加えて,医療人としての入門科目も入学直後より始まります。1年次前期の「医療学入門」は,医学科?看護学科?薬学部の学生を対象としているもので,医療を取り巻く諸問題についてグループワークを行って一緒になって考える教育が行われます。薬害,イタイイタイ病,介護,心肺蘇生などについて多角的に学修し,この時期から医療人としての自覚を芽生えさせることで,医療人として必須のプロフェッショナリズムの基盤を形成していきます。後期の「医学概論」では,複数の教員が最新の医学を紹介しながら自身の医師としてのキャリアを考えていきます。1年次の後期以降になると専門教育が始まります。人体「イタイイタイ病資料館見学」(医療学入門)の正常な構造や機能,生命現象を維持する仕組み,生体防御の仕組みなどについて学び,これらを基礎医学と呼んでいます。基礎医学を理解しておかなければ,病気や治療について理解することができません。具体的には,解剖学,組織学,生理学,分子生物学,微生物学,免疫学,薬理学,病理学,行動科学,放射線基礎医学などを,2年次の後期までに講義と実習を通して学修します。3年次になると,病気についての学修が始まります。すべての分野について,病気のメカニズム,分類,診断,治療,予防について学修し,これを臨床医学と呼んでいます。臨床医学では,実際に専門的に診療を行っている教員が講義を担当しますが,基礎医学で学んだことを活かしてより理解を深めるために,講義の一部は基礎医学の教員も担当します。つまり,基礎と臨床が連携して教育を行う統合型カリキュラムが特徴です。臨床医学ではすべての診療科の科目と,それぞれの診療科を支える部門である臨床検査,リハビリテーション,病理診断,放射線診断などの科目について学修します。6医学科長 森永 芳智臨床医学教育(3年次~4年次前期)富山大学医学部初年次教育(1年次)基礎医学教育(1年次後期~2年次)6年一貫教育により,高度な知識と技術をもつ人間性豊かな医師や医学者を養成します医学科カリキュラムの特徴
元のページ ../index.html#8