「論理?表現Ⅰ」 → 「論表Ⅰ」 「論理?表現Ⅱ」 → 「論表Ⅱ」 「論理?表現Ⅲ」 → 「論表Ⅲ」 (2) 大学入学共通テスト及び個別テスト等の教科?科目等についての留意事項 【大学入学共通テストの利用教科?科目名】 ?大学入学共通テストについては,竞彩足球app下载8年度大学入学共通テストの教科?科目等を利用します。 ?各学部学科等で指定している教科?科目(英語においてはリスニングを含む?)の不足等があった場合は,出願無資格で失格となり,個別テスト等の受験はできません。志願者本人がこの学生募集要項を熟読し,出願の際に74~75ページの「大学入学共通テスト受験教科?科目確認表」で確認を行うなど,必ず本人の責任で確認してください。 なお,同様に「地歴,公民」及び「理科」において,2科目を受験した場合,第1解答科目を各学部学科等が指定した科目の中から選択していない場合も出願無資格で失格となり,個別テスト等の受験はできません。(本学は出願期間終了後に大学竞彩足球app下载センターからのデータに基づいてのみ,この確認を行います。) ??地歴,公民」及び「理科」について,各学部学科等が必要とする教科?科目数を超えて受験している場合は,第1解答科目の成績を採用します。 ?各学部学科等が指定した利用教科?科目の中で複数受験している場合には,次のとおり,各学部学科等が指定した教科?科目数の範囲で高得点の順に教科?科目の成績を採用します。 <経済学部 前期日程> 募集区分(Ⅱ)において,「地歴,公民」については,1科目50点満点に換算し,「数学」については,数学①,数学②の合計点を300点満点に換算します。 <経済学部 後期日程> ?数学?の数学①,数学②のいずれか高得点の科目を採用します。また,「国語」,?地歴,公民」の第1解答科目,「情報」のいずれか高得点の教科?科目を採用します。 なお,「国語」については,100点満点に換算したうえで,指定した教科?科目の中から高得点の成績を採用します。 <理学部 後期日程 募集区分(Ⅰ)> ?国語?,「地歴,公民」の第1解答科目のいずれか高得点の教科?科目の成績を採用します。 なお,「国語」については,100点満点に換算したうえで,指定した教科?科目の中から高得点の成績を採用します。 <芸術文化学部 前期日程> 【募集区分a】「地歴,公民」の第1解答科目,「数学」,「理科」の第1解答科【募集区分b】「数学」の数学②,「理科」の第1解答科目,「情報」のうち,高<芸術文化学部 後期日程> 【募集区分a】「国語?,「地歴,公民」の第1解答科目,「数学?,「理科」の第1解答科目,「情報」のいずれか高得点の順に教科?科目を採用します。なお, 「地歴,公民?,「数学」,「理科」及び「情報」については,1科目200点満- 14 - 目,「情報」のいずれか高得点の教科?科目を採用します。 得点の順に教科?科目を採用します。
元のページ ../index.html#16