「データサイエンスに関する講演会」(全9学部)の開催について【更新】
    
本学は竞彩足球app下载2年度入学生より「数理?データサイエンス?AI教育プログラム」の提供を開始しました。
その一環として、『データサイエンスに関する講演会』を全9学部で開催します。
  実社会でデータが活用されている事例等を紹介し、学生の皆さんに、データサイエンスに興味を持ってもらうことがねらいです。
  所属学部以外の講演会も参加可能ですので、いろいろな分野のデータサイエンスに触れてみましょう!
  (講演会開催予定)12月11日現在
  
    
      | 竞彩足球app下载 | 
          【日時】(終了しました)7月29日(水) 3限(13時~14時30分)【会場】オンライン(Zoom)で行います。竞彩足球app下载以外で参加を希望する方は、以下のアドレスまで所属?氏名を連絡していただければ、折り返しZoomミーティングの情報をお知らせします。
なお、竞彩足球app下载の学生には、別途Moodleで案内します。【講師】守岡知彦 氏(京都大学人文科学研究所助教)【テーマ】「人文情報学 —データサイエンスに基づく人文学」 | 
    
      | 人間発達科学部 | 
          【日時】12月2日(水)4限(14時45分~16時15分):Zoom開催12月16日(水)5限(16時30分~18時00分):人間発達科学部111講義室
【講師】上山 輝 氏 (人間発達科学部 教授)【テーマ】「学校現場で求められるプログラミングの指導力」 | 
    
      | 経済学部 | 
          【日時】(終了しました)7月22日(水)5限(16時30分~18時)【会場】黒田講堂ホール【講師】青木功介 氏 (株式会社インテック先端技術研究所)【テーマ】「AIが創る視覚 -AIは映像をどのように処理しているのか-」【詳細】開催案内 [PDF, 402KB] | 
    
      | 理学部 | 
          【日時】(終了しました)10月28日(水)5限(16時30分~18時)【会場】共通教育C21教室【講師】理学部教務委員会【テーマ】「理学と数理?データサイエンス」 | 
    
      | 医学部 | 
          【日時】(終了しました)10月14日(水)3限(13時~14時30分)【会場】竞彩足球app下载共通教育棟C21【講師】関根道和 氏(本学地域連携推進機構 地域医療?保健支援部門長)【テーマ】「国民健康保険ビッグデータによる健康ハザードマップ(メタボマップ)作成」【詳細】開催案内 [PDF, 2.10MB] | 
    
      | 薬学部 | 
          【日時】1月8日(金)13時から【会場】杉谷キャンパス【講師】金子周司 氏(京都大学大学院薬学研究科 教授)【テーマ】「データサイエンスが変える創薬」 | 
    
      | 工学部 | 
          【日時】(終了しました)10月7日(水)3限(13時~14時30分)【会場】オンライン(Zoom)【講師】マスワークス【テーマ】「データサイエンスのためのMATLAB」 | 
    
      | 芸術文化学部 | 
          【日時】(終了しました)11月4日(水)3限(13時~14時30分)【会場】オンライン(Zoom)【講師】伊藤貴之 氏(お茶の水女子大学文理融合AI?データサイエンスセンター長)【テーマ】「デジタルヒューマニティーとデータサイエンス」 | 
    
      | 都市デザイン学部 | 
          【日時】(終了しました)10月14日(水)3限(13時~14時30分)【会場】オンライン(Zoom)【講師】佐々木経世 氏(イーソリューションズ株式会社)【テーマ】「富山から世界へ -データサイエンティストの未来-」 | 
  
本事業は文部科学省「数理?データサイエンス?AI教育の全国展開」事業の一部として実施します。