式辞
本日、竞彩足球app下载7年度10月期入学式において、富山大学は大学院入学生72名を新しく迎えました。内59名は海外からの入学生であります。皆さん、富山大学へのご入学、誠におめでとうございます。富山大学教職員一同を代表し、心より歓迎とお祝いを申し上げます。続いて、海外からの入学生のために英語で歓迎の言葉を申し上げます。
Since we have international students here today, I would like to give a short congratulatory message in English.
First of all, as the president of University of Toyama, I welcome you all and give my warmest congratulations. Today, the University of Toyama welcomed 72 new graduate students, including 59 international students.
大学院に進学される皆さんは、専門分野において、スペシャリストとなるために更なる研究活動を重ねていただくことになります。同時に、研究分野を広げ総合知を深めるために異なる学部やコースの教員や学生との「ネットワーク」を形成して欲しいと思います。分野の異なる学生同士の交流や、学生と教員、ときには地域の人々との交流を行ない、協働して学問を深めることで、諸君らは、新しい価値の創造を得る事ができます。昨年より、文部科学省は大学に対して、大学院教育を充実し、自ら課題解決できる人材を輩出するようにと、要請しています。国や企業は、大学院で高度な専門教育を受けた学生が社会でイノベーションを起こし活躍する事を期待しています。本日、富山大学の大学院に皆さんをお迎えしましたので、これから教職員と皆さんで、しっかり学びを深めたいと考えています。
To all incoming graduate students, I urge you to pursue further research activities to become specialists in your fields. At the same time, I hope you will build networks across departments and programs with both faculty and fellow students to broaden your research horizons and deepen your comprehensive knowledge. By interacting with students from different disciplines, collaborating with faculty, and sometimes engaging with local communities to advance your studies together, you will develop the ability to create new value. Since last year, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology has requested universities to enhance graduate education and produce individuals capable of solving problems independently. Governments and corporations expect students who have received advanced specialized education in graduate school to drive innovation and play active roles in society. Today, we welcome you to the graduate school of University of Toyama. We look forward to deepening your learning together with our faculty and staff.
近年、科学の急速な進歩や生成AIの出現などにより社会状況は大きく変化しています。大量の情報を生成AI等を活用し、情報を分析した上で、最適な解決法を見出していくようになってきています。富山大学ではデータサイエンス教育に力を入れ、新しい時代に適応できる人材育成を行っています。また、課題解決型授業を推奨しており、異なる学部の学生達が意見を交し解決策を見出しています。どうか入学者の方々は、自分の得意な分野を伸ばし、積極的に自分の意見を発言して下さい。また他者の意見も取り入れ、大局的な立場から課題解決する方法を課題解決型授業の中で身につけて下さい。また、実験も学部の異なる学生と協力して行なってください。
In recent years, rapid advances in science and the emergence of generative AI have significantly transformed societal conditions. We increasingly use generative AI and other tools to produce and analyze vast amounts of information, analyze it, and identify optimal solutions. At University of Toyama, we are focusing on data science education to cultivate talent capable of adapting to this new era. We also promote problem-solving-based classes, where students from different faculties exchange ideas to find solutions. We encourage incoming students to develop their strengths and actively voice their opinions. Furthermore, we urge you to incorporate others’ perspectives and learn to solve problems from a broader, holistic viewpoint through our problem-solving classes. Additionally, please work collaboratively with students from other faculties during experiments.
ポストコロナ時代になり、自由に海外に行けるようになりました。今日は海外からの多くの留学生の方々も出席しています。日本人の学生は、留学生との交流を積極的に持っていただき、国際性を高めて下さい。留学生の方々も、日本人学生と積極的に交流を深めていただき、富山大学での学びを楽しんで下さい。
In this post-pandemic era, we can now freely travel abroad. Today, we also have many international students from overseas in attendance. Japanese students, please actively engage with our international peers to broaden your global perspective. International students, please also actively deepen your connections with Japanese students and enjoy your studies at University of Toyama.
特にデータサイエンス人材、カーボンニュートラルに対応するグリーン人材、SDGs人材、医薬系人材においては、国際的な活躍をするために英会話ができる人材育成が急務となっており、富山大学では、これらの部門の教育に力を入れています。生成AIは過去のデータを基に答を出しますが、新しいものを創造することは出来ません。皆様は、ぜひとも他の分野の方や留学生と議論した上で、創造力を培ってください。新しい知見を得るためにはまずは研究計画を綿密に企画し、それを実行し、失敗した際には、これらを改善することにより、最終的に成功するというステップを踏むことが必要です。皆さんも失敗を恐れることなく、いろいろな事にチャレンジし、それを実行していただきたいと願っています。多くの失敗と、それを解決するための方策を多くの学生や教官と共に議論した上で、解決策を見つけていく事が、皆さんの成長に繋がります。
There is an urgent need to develop human resources who can speak English in order to be active internationally, especially in the fields of data science, carbon neutrality, SDGs, and medicine. University of Toyama is focusing its educational efforts on these areas. Generative AI offers answers based on past data, but it cannot truly create new ideas. I urge you all to cultivate your creativity by engaging in discussions with people from other fields and with international students. To acquire new insights, it is essential to follow a series of steps: first, carefully design a research plan: then, carry it out: and if it fails, improve upon it-ultimately leading success. I hope that you will embrace challenges and take initiative without fearing failure. Discussing many failures and ways to solve them with many students and instructors will lead to your growth as you find solutions.
富山県は、素晴らしい自然環境やおいしい食材があり、特にお寿司は有名ですので、ぜひとも召し上がって下さい。また富山県は、伝統ある歴史文化があり、産業、特にものつくり産業が盛んで、豊かさと幸せを感じることのできるところです。富山で暮らし、学ぶ皆さんには、たくさんの友人をつくっていただくとともに、富山での学びを人生に活かしてほしいと思います。富山大学は、おもしろい大学を目指しており、 学生と教職員にとって魅力的な大学にしたいと私は考えています。一緒に学び、一緒におもしろい大学を創っていきましょう。
Toyama Prefecture is blessed with beautiful nature and delicious local cuisine, and its sushi is especially renowned, so please be sure to try it. Toyama also possesses a rich history and culture, and its industries, particularly manufacturing, are thriving, making it a place where you can feel abundance and happiness. For everyone living and studying in Toyama, I hope you will make many friends and apply what you learn here to your life. I envision Toyama University as an exciting place of learning, For students and staffs, I also would like to make our university to “Omoshiroi” which means interesting, enjoyable or amusing in English. Let’s study together and create our university to “Omoshiroi” together.
皆さんの学生生活が実り多いものとなることを祈念し、式辞といたします。
I hope you will have a very fulfilling school life.
竞彩足球app下载7年10月1日
富山大学長 齋藤 滋